20170304

*あちゃーーー;;;

*先日、"よくひっくり返るらしい??"・・・と書いていた琉金;;;
どうもイカンらしい~ 1Lで0.5%塩浴中だが;;; 
ダメかもしれないなぁ;;;orz;;; 少し安泰に構えすぎたかな;;;
横になっちゃったような場合には、エアも入れないで とにかく静かに~
----- ----- -----
・先日、娘のベタの♀のほうが★に・・・その後娘のアクション無し~ メダカも良いな♪ なんて言っていたかも??
金魚にしてくれた方が、親子でナンダカンダ出来るのにね('◇')ゞ

20170303

*壊れ年;;;

*ロータリーの除雪機・・・また壊れた // 致命的ではないが;;;

シュート??の先っぽの取り付け部が折れて動かせない・・・ 雪の飛ばし具合が調整できない;;; 使えない事は無いけど ずいぶん半端だね('◇')ゞ
それに、その台座部にある回転部分が、ずいぶん前から減ってて回転に難有り状態~

先っぽは溶接すれば落ち着くだろうけど、この際なぁ・・・筒ごと替えるといくらなのヤラ??;;;orz;;; こんな安易な作りにいつもイラつく!!

20170302

*旨いんだよな~(^^v

*菊水のアルミ缶シリーズ?? っていうのかなぁ・・・180ml缶で¥270-くらいのあるでしょ??
日本酒としてのグレード??は知らないが ((笑w 旨いよね?? しかも濃くて酔う!! どこにでも売ってるし お手頃サイズ!! ('◇')ゞ

先日飲んだのは "五郎八" (濁り酒)~ 旨かったっす♪

*なかなか治らんネ;;;

*白雲・水カビ(何だか判らない??) になった2015の朱文金×コメット1/6~
戻してから3か月経ちました~

特に左の胸鰭は、解けて半分になっちゃって~;;; 他の鰭も先端がノコギリ状でスキッ!!としなてないネ;;; 痩せてしまったということかな??;;;
冬の間に治ろうというのは無理な事かな??

桜朱文金などと言って良いのだろうか?? 2015の中では一番の好み♪

20170301

*素人の考察・・・/ 光り

*水温・・・それによって確かに動きが鈍くなりエサを食べなくなりetcなんだけど~
水温だけでなく、光(明るさ) がずいぶん影響しているのではないかと思うのです~

家の場合、60水槽の2段と90Rには午前中の数時間 光が入ります~天気が良ければ、ですが~
光が入った時の動きは、鈍いながらも全然違うように思うんですネ~(^^v
水温って、そんなに簡単に↑↓しませんしね~

って事で、冬眠させたいなら暗くする段取りも必要・・・ 目覚めさせたいなら明るさも必要♪ っと思う訳です~

水温が??!! って記事は良く見るけど、明るさって記事は見ないような・・・どうなんだろか??
('◇')ゞ