なんかいつもより汚れてないんです・・・ ガラス面も綺麗~ 水の匂い??;;; って家族から言われることも無かったな、今年の夏は!!
≒ 高バランスって事かな??(^^ (ガラス水槽は90スリム×1槽、60×2槽)バクテリア剤の類は使っていません~
水道から直接入れられるから、汲み置き作業必須の方よりずっと簡単なんだけど、やっぱり面倒な作業ですな;;;
2015春仔@フナ色、なんとなく トラ剥げてるョ?? 素赤になりそうな~
・外タライもやって~ 親シュブン3匹を90スリムへ戻し~ コメット3匹をタライへ ≒ 交代♪
どんどん赤くなってる黒子はそのまま('◇')ゞ ・・・と
飼い始めてずっと水槽だったからね~ コメットにも太陽浴びてもらいましょ♪ (何事も無ければよいが(++;; )
エア無し・コケあり・水量60L・半日日陰・2回/週の全交換・・・ テスト的に始めたことだけど 問題ない様子で経過中~♪
----- ----- -----
*バクテリア剤・・・ 私は使っていませんけど~ 夏場でも2-3か月OKなんじゃ?? って思えてます♪ (昨年6in1でチェックしてみたけど、1か月では何も出ませんでしたね;;;)
いろいろな記事を眺めていると "勘違いしてるんじゃ??" って思うことがあります;;;
≒ 水が持たない → 水替え頻繁に → バクテリア剤やetcを入れる → ダメで水替え頻繁;;;
水槽の大きさやら生体数・濾過器・エサ量・設置場所etc・・・判りませんけれど、""水が自然に安定する前にアレコレいじってるんじゃ??"" って思える方々も多いです!!??
完全リセットしたときは・・・ 数日間 濁る事ありますね~むしろ当たり前ですよね??
でもその後にクリアになります。家の場合7日ってところでしょぅか??
1/2換水等で少し濁っても・・・1晩かからないでクリアかな~
バクテリア剤が効かないとは言いません・・・ 効く場面もあるのでしょう♪ でもそんな危機を感じたことが無いですね~
*濾過は標準的な上部ろ過(90にはコトブキ3box450×1、60にはコトブキ3box600とニッソースライド600) 改造や+αは無しです~
で・・・コトブキにはバイオボール的なものが設置してある訳ですが・・・
≒ それの無いニッソーと比べて大差感じないですね;;; (困っちゃうね ((笑w)
って事で ≒ バイオリングやバイオボールは 効かないかも??
→ もちろん標準量の時であって たくさん入れるなら効くのかもね??(++;;
あと・・・ マット類を全撤去してバイオボールだけ!! っていう改造・tryもyoutube等で見ますけど・・・それは有り得無いだろ~ ですネ。
濾過には、大 → 小へ移行するという鉄則がありますのでネ('◇')ゞ
0 件のコメント:
コメントを投稿